クラウド型コールセンターシステム「BlueBean(ブルービーン)」を開発・提供する株式会社ソフツー(本社:東京都中央区 代表取締役:鍾 勝雄)は、「着信拒否機能」及びオペレーターの業務効率化と対応履歴の品質向上に貢献する「選択項目追加機能」を2025年4月25日にリリースいたしました。
近年、企業におけるカスタマーハラスメント(カスハラ)は深刻な問題となっており、オペレーターの精神的な負担増や離職の一因となっています。この度BlueBeanに追加された「着信拒否機能」は、迷惑電話からの着信をオペレーターに繋ぐ前に遮断、または適切な窓口に転送することで、オペレーターが安心して業務に取り組める環境を実現します。
【着信拒否機能のポイント】
■2つの拒否設定
特定の電話番号からの着信と非通知の場合に着信拒否ができます。
■多様な拒否後のアクション
単に話中音で切断するだけでなく、担当部署への転送や自動音声によるメッセージの再生など、状況に応じた対応を設定できます。
【期待できる効果】
■業務効率と生産性の向上
迷惑電話対応の削減により、オペレーターは本来業務に集中でき、より効率的かつ生産性の高い業務遂行が可能になります。
■オペレーター満足度と顧客満足度の向上
精神的な負担が軽減されることで、オペレーターは質の高い顧客対応を提供できるようになり、結果として顧客満足度向上に繋がります。
■コスト削減
不要な着信が減ることで、通信コストを抑制し、より経済的なコールセンター運営を実現します。
同時にリリースされた「選択項目追加機能」は、オペレーターが顧客との通話内容を記録する際、頻繁に使用する対応履歴を事前に選択肢として登録できる機能です。これにより、入力時間の短縮と入力ミスを削減し、オペレーターの業務効率を大幅に向上させます。また、対応履歴の重要箇所が統一化されることで、顧客情報の分析や改善にも役立ちます。
【選択項目追加機能のポイント】
■カスタマイズ可能な選択肢
企業や部署、対応内容に合わせて自由に選択肢を設定できます。
■顧客情報レポートへの反映
選択肢は顧客情報レポートに反映されるのでそのまま集計が可能です。
【期待できる効果】
■入力効率の大幅向上と負担軽減
定型的な選択肢の活用により、入力時間を短縮し、オペレーターの入力作業に伴う負担を軽減します。
■対応履歴の品質向上とレポートの効率化
入力ミスを削減し、統一された形式でデータ管理が可能になるため、正確な履歴データに基づいた効率的なレポート出力を実現します。
■教育コストの削減と早期戦力化
新人オペレーターでも容易に履歴入力ができるため、教育時間を短縮し、早期の戦力化を支援します。